介護職のキャリアアップ例:サービス提供責任者

サービス提供責任者の資格を取ろう

サービス提供責任者とは?

訪問介護事業所で働くサービス提供責任者はサ責とも呼ばれ、訪問介護サービスの実施計画を立てたりホームヘルパーの指導や管理をしたりするのが仕事です。在宅介護の要ともなる存在ですが、資格やある程度の経験がなければサービス提供責任者として働くことはできません。

サービス提供責任者とは?

サービス提供責任者の役割:訪問計画書の作成

訪問介護サービスを計画し運営するのがサービス提供責任者の仕事です。ケアマネジャーが作成したケアプランに基づいて訪問介護計画書を作成し、計画通りの介護サービスが提供されるようにコーディネートするので、訪問介護サービスにおけるケアマネジャーのような立ち位置です。
まずは高齢者の自宅を訪問して、「困っていることはなにか」「どのような介護サービスを求めているのか」を把握し、訪問計画書を作成します。はじめて介護サービスを利用する場合や要介護認定が変更になった場合、高齢者の要望が変わった場合はサービス提供責任者やケアマネジャー、介護や看護の関係者を集めてサービス担当者会議を開いて計画書の内容を説明して内容を共有します。その中でも特にケアマネジャーとは計画書の内容と合致しているかを常に確認する必要があるため、密に連絡を取り合います。

サービス提供責任者とは?

サービス提供責任者の役割:ホームヘルパーの指導と管理

計画書通りに介護サービスが提供されるためには現場のホームヘルパーの介護スキルが重要になってきます。ふさわしい人を選んで配置するだけでなく、高齢者との関係に悩んでいるときには相談にのったり、スキルアップの指導をしたり、など要望どおりの介護サービスが提供できるようにヘルパーのサポートをします。

サービス提供責任者とは?

残業が発生しやすいが安定している

サービス提供責任者は仕事の内容上、管理業務が多いためどちらかといえば正社員として雇用されることが多く、働く立場は安定しています。ですが、計画書通りに介護サービスが実施されているかどうかなどヘルパーが戻ってきてから話し合うこともあるため、定時を過ぎてしまうことも少なくありません。また、ヘルパーが体調不良などで急に休む場合はサービス提供責任者が代わりに入ったり、事業所の規模によっては所長の役割を兼ねて収支の管理や人材採用、営業活動などを行ったりもするため、他の職種に比べて残業が発生しやすい、というデメリットもあります。

サービス提供責任者とは?

サービス提供責任者になるには

サービス提供責任者として働くためには、介護福祉士または実務者研修の資格を所有していること、もしくは介護職初任者研修を修了し、3年以上の介護業務経験があること、などの条件をクリアしなければなりません。

サービス提供責任者とは?

男性介護士が重宝される理由を知りたい人へ

手厚いサポートの「レバウェル介護」 手厚いサポートの「レバウェル介護」

介護職専門の転職サイト「レバウェル介護」は、未経験や無資格でも男性の介護職の仕事を探しやすいと評判です。ここでは、そんな「レバウェル介護」の具体的なサポート内容や利用するメリット、おすすめする理由などをまとめています。

男性ならではの持ち味を活かして 男性ならではの持ち味を活かして

仕事内容や性別の壁などもあり、介護職は女性の仕事だと思っている人がいますが、男性介護士だからこそできる仕事もたくさんあります。ここでは男性が介護士として働くメリットをまとめていきます。

介護業界に興味がある男性へ 介護業界に興味がある男性へ

人手不足が深刻化な介護業界で近年需要が高まっているのが「男性介護士」です。当サイトでは、介護業界を取り巻く現状を紹介しながら男性介護士の需要が高まっている理由をまとめていきます。
※当サイトに関するお問い合わせは【こちらから】どうぞ。